さよなら絶望先生同人誌「ぜつぼう!」を買いました。
本当は月の初めに既に買っていたのですが、ちょっとしたゴタゴタなどでうっかり忘れていました。
ちなみに「ぜつぼう!」は実質3分の1がMAEDAXにページが割かれているという事実上の公認本とも言えるシロモノです。さよなら絶望放送でもこっそり紹介されていました。
で、これをまずパラパラッとめくっていたら真っ先に吹いてしまったものを見つけました。

「エンドレスエイト」ネタが被ってました。
嘘です。全くの偶然です。単に出だしが似てただけです。
…ワスさん、本当ネタにしてすみません。
本当は月の初めに既に買っていたのですが、ちょっとしたゴタゴタなどでうっかり忘れていました。
ちなみに「ぜつぼう!」は実質3分の1がMAEDAXにページが割かれているという事実上の公認本とも言えるシロモノです。さよなら絶望放送でもこっそり紹介されていました。
で、これをまずパラパラッとめくっていたら真っ先に吹いてしまったものを見つけました。

「エンドレスエイト」ネタが被ってました。
嘘です。全くの偶然です。単に出だしが似てただけです。
…ワスさん、本当ネタにしてすみません。
矢島晶子の声が結構低くなったように思える。
こう、声を聞いてると時折五歳児の声っぽく聞こえてきます。
台詞のところどころに片鱗が、ね…。
あと井上麻里奈も時々五歳児の声っぽく聞こえてきます。
特にここ最近その傾向が強まったように思います。
要はですね、もう千里が倫になってもいいんじゃないかと。
関係ないけど子安武人と杉田智和ってボーッと聴いてると素で間違えそうな気がするのは自分だけでしょうか。
こう、声を聞いてると時折五歳児の声っぽく聞こえてきます。
台詞のところどころに片鱗が、ね…。
あと井上麻里奈も時々五歳児の声っぽく聞こえてきます。
特にここ最近その傾向が強まったように思います。
要はですね、もう千里が倫になってもいいんじゃないかと。
関係ないけど子安武人と杉田智和ってボーッと聴いてると素で間違えそうな気がするのは自分だけでしょうか。
1話:トカマクが「どうすりゃいいんだよ~!」と言いながら落ちる回。
2話:ショウがリムルとトッドが話しているのを聴いて、リムルに怒られる回。
3話:ショウが裏切る回。
4話:脱走したリムルが結局バーンに連れ戻される回。
5話:キーンがニーに嫉妬して家出したあげく負傷したので戦線離脱する回。
6話:ニーの親父が戦死する回。
それにしても何で富野アニメって登場人物が最低1人は怒ってるんだろうね?
トリトンの頃からこの傾向あったようで。
キチンとした感想は後日やれたら。
2話:ショウがリムルとトッドが話しているのを聴いて、リムルに怒られる回。
3話:ショウが裏切る回。
4話:脱走したリムルが結局バーンに連れ戻される回。
5話:キーンがニーに嫉妬して家出したあげく負傷したので戦線離脱する回。
6話:ニーの親父が戦死する回。
それにしても何で富野アニメって登場人物が最低1人は怒ってるんだろうね?
トリトンの頃からこの傾向あったようで。
キチンとした感想は後日やれたら。

何か美鈴って描きやすいです。
他にも描きやすそうなキャラはいると思うのに、なぜか美鈴だけ突出して描きやすく感じるのはなぜだろうか。
ドクタースランプとかで中国人風の格好をしたパンダをよく見ていたせいなのでしょうか。
そんなわけはない。
関係ないけどカンフーハッスル見てたらターミネーターのドラマが10月から放送開始で吹いた。
この時代に深夜0時以前で海外ドラマをやるのは史上初ではなかろうか。
最近、パソコンのリカバリをしました。
空き領域が17GBもあるので動作が早い早い。
しかしその際、いろいろプログラムが消えたので再インストしました。
空き領域が2GBになりました。
リカバリした意味がない!!w
これはもうHDDを増設するしかありませんね。
続きを読む
空き領域が17GBもあるので動作が早い早い。
しかしその際、いろいろプログラムが消えたので再インストしました。
空き領域が2GBになりました。
リカバリした意味がない!!w
これはもうHDDを増設するしかありませんね。
続きを読む
なんとなくググってみたら、とある漫画家の日記にギアの感想が書かれてあった。
感想としては自分のヤツとほとんど同じで奇妙な偶然だなと思いました。
特にデスハート。まぁ、この漫画は総じて評判が悪いんですが(爆)
>そもそもこの雑誌、対象読者は何歳なんだ?
と、書いてありますが、確かに何歳なのかよくわからない。
まぁ、全体的な漫画のノリからしてジャンプより少し上くらいがちょうど良いような気が。
他にもこちらのサイトではちょうどギアに対する研究が始まりました。
(公式の制作ブログにもありますが)一応編集者に対するチェックは入れてあるそうです。
でも、実物を見ていると本当に編集者がチェックしたのかも怪しい。
>「こういう雑誌だから」という暗黙の了解の下で、「それが果たして本当に面白いのかどうか」という、当然出てくるはずの疑問が、出てこなかったのではないか。誰もがそれを当たり前に思っていたのか、それとも誰か疑問に思っているものはいたが、場の空気を察してあえて発言できなかったのかは分かりませんが、最終チェックを行う編集者までが、もしそのような心境に達していたとすれば、それがこのコミックギアという企画の最大の落とし穴だったと言えるでしょう。
全くそのとおりだと思います。編集者仕事してくださいとしか言いようがない。
そして作家たちも絵自体は描けるし、雑誌と漫画のコンセプト自体もいいと思うので、絶対に今のままで満足なんてしないでください。
それにしてもこの雑誌ほど漫画作品に対する評価が皆ほとんど同じになるのも珍しい。
続きを読む
感想としては自分のヤツとほとんど同じで奇妙な偶然だなと思いました。
特にデスハート。まぁ、この漫画は総じて評判が悪いんですが(爆)
>そもそもこの雑誌、対象読者は何歳なんだ?
と、書いてありますが、確かに何歳なのかよくわからない。
まぁ、全体的な漫画のノリからしてジャンプより少し上くらいがちょうど良いような気が。
他にもこちらのサイトではちょうどギアに対する研究が始まりました。
(公式の制作ブログにもありますが)一応編集者に対するチェックは入れてあるそうです。
でも、実物を見ていると本当に編集者がチェックしたのかも怪しい。
>「こういう雑誌だから」という暗黙の了解の下で、「それが果たして本当に面白いのかどうか」という、当然出てくるはずの疑問が、出てこなかったのではないか。誰もがそれを当たり前に思っていたのか、それとも誰か疑問に思っているものはいたが、場の空気を察してあえて発言できなかったのかは分かりませんが、最終チェックを行う編集者までが、もしそのような心境に達していたとすれば、それがこのコミックギアという企画の最大の落とし穴だったと言えるでしょう。
全くそのとおりだと思います。編集者仕事してくださいとしか言いようがない。
そして作家たちも絵自体は描けるし、雑誌と漫画のコンセプト自体もいいと思うので、絶対に今のままで満足なんてしないでください。
それにしてもこの雑誌ほど漫画作品に対する評価が皆ほとんど同じになるのも珍しい。
続きを読む
今頃コミックギア買ってみました。
最初はそんなに興味が無かったけども、各所で予想以上のブーイングの嵐だった事に
かえって興味を持ってしまい、勢いに乗じて買ってしまいました。
普段漫画雑誌はほぼすべて読むなら1時間以上はかかりますが、この雑誌の場合
約半分の時間で全て読み終えてしまいました。
で、全部読んだ感想としては…。
何かもう予想以上というか…、確かにこれじゃあ酷評されても仕方がないです。
以下ダメな点を挙げます。
全ての点においてヒロユキが基準です。
全作品の内容にほぼ触れています(ネタバレあり)。
続きを読む
最初はそんなに興味が無かったけども、各所で予想以上のブーイングの嵐だった事に
かえって興味を持ってしまい、勢いに乗じて買ってしまいました。
普段漫画雑誌はほぼすべて読むなら1時間以上はかかりますが、この雑誌の場合
約半分の時間で全て読み終えてしまいました。
で、全部読んだ感想としては…。
何かもう予想以上というか…、確かにこれじゃあ酷評されても仕方がないです。
以下ダメな点を挙げます。
全ての点においてヒロユキが基準です。
全作品の内容にほぼ触れています(ネタバレあり)。
続きを読む
/